10月17日、瀬戸田中学校理科実験室で第2回海産プランクトン観察会を開催しました。
10月17日、瀬戸田中学校理科実験室で第2回海産プランクトン観察会を開催しました。🌊海水サンプルは昨年と同じ、泊自然海岸で採取しました。🐚その海水を濃縮して顕微鏡で中に含まれるプランクトンを観察しました。🔬
秋らしく、タイココアミケイソウが沢山いました。🍂またウロコツツガタケイソウ、ナガトゲツツガタケイソウ、セボネケイソウ、チョウチンケイソウなんかも沢山いましたね。🌾メガネケイソウやフナガタケイソウが動いていてびっくりしました。👀動くプランクトンとしてはイカダケイソウがダイナミックに動いていたし、アナトックリカラムシなんて言うのもいました。🐠そうそう、ヤコウチュウが尻尾をフリフリしていましたね。✨
今年は中3の男の子2人と中1の女の子3人が参加してくれました。👫みんな海の中にこんなミクロな世界が広がっていることに驚いていました。面白かったでしょう?😁
小学校ではみんな理科が好きなのに、中学校では理科離れが進むと言います。📚そういう私も理科は好きだったけれども、ご多分に漏れず中学校で落ちこぼれました。😅復活したのは高校で微分積分を習って、物理を勉強してからでした。📐だから中3の男子が参加してくれたのには半分驚いたし、嬉しかったです。😄高校でも今日見た感動を忘れずに自然科学に取り組んで欲しいと思います。🌟中1の女の子3人は、これから行きづまることも多々あると思うけど、そんなときには海の中にはあんなものがいたなあ、と今日のことを思い出していつまでも理科大好き女子でいてください。💪よかったらまた来年も参加してね。みんなよかったら連絡ください。📧
理科のH.R先生、忙しい中ご協力ありがとうございました。🙏教頭先生、校長先生ありがとうございました。🙇私は上に書いたように中学校の理科にはあまりいい思い出はありませんが、ある一種の思い入れがあります。💭ですから中学校での観察会は大切にしたいと思っています。🌱来年も是非やりたいと思います。よろしくお願いいたします。🌈
setodarika@yahoo.co.jp 吉田敬一郎
オナガカンムリムシ
閑居博士のひとりごと。 第53回
てくばり感謝祭沢山のご来店ありがとうございました。😊
8年ぶりの開催となったてくばり感謝祭 おかげさまで、常連さんご新規さん含めて沢山のゲストの方がご来場をされ、アットホームな時間を、てくばり仲間のみんなとともに過ごすことができました。🏠
『閑居博士のひとりごと』の過去の記事が、QRコードからご覧頂けるようにしております
瀬戸田理科クラブ代表が執筆されておられます『閑居博士のひとりごと』の過去の記事が、QRコードからご覧頂けるようにしておりますので、もしよかったらスマホでご覧になってみて下さいね。
瀬戸田 理科クラブさんでは、現在 楽しいプロジェクトやイベントを沢山企画されておられますよ。
知識が豊富で、教養あふれるメンバーの方々がご在籍されておられますので、理科や科学に興味のある方もしよかったら入会してみてはいかがでしょうか? 生口島の新しい発見に繋がるかもしれませんよ。
コメント