
洗うと同時に食器の除菌ができる薄型食器洗い機 NP-TA5 (パナソニック)設置工事。

今回は、毎日のお皿洗いがぐっとラクになる「パナソニックの食器洗い乾燥機 NP-TA5」をご紹介します。
特に、朝から晩までフル回転の共働きご夫婦におすすめの家電です。
🧼 洗いながら、しっかり除菌。しかも手洗いより節水!
NP-TA5は、50℃以上の高圧水流でしっかり除菌してくれる頼もしい食洗機です。 手で洗うと、時間も水もかかりますが、この食洗機なら水の使用量はなんと約1/7!
年間にすると、約23,900円も光熱費を節約できるというデータもあるんですよ🌱
忙しい毎日でも、スイッチひとつで“ピカピカ&安心”が手に入るって、嬉しいですよね。
🥘 食器も調理器具も、ぜーんぶお任せ
この食器洗い機は、ただの食器洗い機じゃありません。
お皿はもちろん、フライパンやまな板、ピーラーや水筒のフタまでしっかり洗えて除菌もしてくれます👏
しかも新しい**「小物ケース」**がついていて、小さなアイテムもスッキリ収まります。
仕事から帰って、洗い物が山積み…というストレスともサヨナラできます✨
🏡 キッチンに合わせて置き方いろいろ
設置場所も、お客様のキッチンに合わせて柔軟に対応できます。
たとえば、
- シンクとコンロの間に置く「正面置き」
- シンク脇のスペースに収まる「タテ置き」
- シンクに少しはみ出して置く工夫もOK!
「うちは狭いから無理かも…」とあきらめる前に、ぜひご相談ください😊
当店が、ぴったりの設置方法をご提案いたします。
🌿 家事の負担を減らして、家族時間をもっと楽しく
「夕食後は、ちょっとソファで一息つきたい」
「子どもとの時間、もっと大事にしたい」
そんなご家族の声に、この食洗機はぴったりです。
日々のちょっとした“ゆとり”が、笑顔の時間につながりますよ🍀
🌟設置工事もお任せください。
「私たちのキッチンにも合うかな?」という方は、ぜひお気軽にお声かけくださいね。
食器洗い乾燥機NP-TA5


食器も、まな板も、小物も、調理器具も
洗いながら除菌※1ができて、
しかも使用水量は、手洗いの約1/7※2。
食器はもちろん、手では洗いにくい小物や
ボトルもセットしやすく
お手入れも簡単。
慌ただしい毎日を変える食洗機です。
食器洗い乾燥機
NP-TA5
ストリーム除菌洗浄
洗浄全コースで除菌※1ができる

洗浄全コースにおいて、50 ℃以上の高圧水流で洗いながらしっかり除菌※1できます。

手洗いより節水※1でき、光熱費も抑えられる
5人分相当の食器*なら手洗いの約1/7※1の水で洗える
*食器40点、小物20点(日本電機工業会自主基準による)
[手洗いの場合]

[NP-TZ500 (液体洗剤自動投入OFF・汚れレベル3)の場合]

- NP-TH5・TA5は「汚れレベル2」の場合
1年で約23,900円の節約に
- 1日に2回使った場合
[手洗いの場合]

[NP-TZ500(液体洗剤自動投入OFF・汚れレベル3)の場合]

商品タイプ別の経費比較
タイプ | 使用水量 | 手洗いと比較した節水割合 | 1回あたりの経費※2 | 手洗いと比較した年間節約額※2 |
---|---|---|---|---|
レギュラータイプ(NP-TZ500)※1 | 約9.9 L | 手洗いの約1/7 | 約30.5円 | 約23,900円 |
スリムタイプ(NP-TSK1)※3 | 約8 L | 手洗いの約1/6 | 約26.9円 | 約11,500円 |
スリムタイプ(NP-TSP1)(タンク給水時)※3 | 約9 L | 手洗いの約1/5 | 約27.2円 | 約11,300円 |
プチタイプ(NP-TCR5)※4 | 約9 L | 手洗いの約1/4 | 約24.2円 | 約7,100円 |
パーソナルタイプ(NP-TML1)※5 | 約2.5 L | 手洗いの約1/8 | 約9.5円 | 約4,900円 |
食器や調理器具がまとめて洗える
食器や調理器具が入れやすい
食器だけではなく、大皿やフライパンも一度に洗える。


食器と調理器具をまとめて洗えるから、後片付けのことを気にせず料理ができます。

大きいまな板や鍋も入ります。

・まな板:縦23 cm以下×横43 cm以下×厚み1.5 cm以下

・鍋:高さ10 cm以下
NEW 小物ケース
ピーラーなど、幅のある小物も入れやすい。

小物ケースは、上カゴの外に掛かっているので、上カゴを常に広く使えます。

ピーラーなど幅のある小物も入ります。

マイボトルの飲み口やフタなど厚みのあるものも。

小さいシリコンカップも。
- セット仕方や食器・調理器具類の形状により、入らない場合があります。
- 食洗機に非対応のもの(食器類・調理器具・水筒等)もありますので、お使いの品の取扱説明書をご確認ください。
キッチンに合わせた食洗機の置き方をご紹介。設置に必要なスペースを確認して、置き場所を決めましょう。
設置の基本パターンは2通り

調理スペースを確保できる「正面置き」
シンクとコンロの間に十分なスペースがある場合は「正面置き」がおすすめです。手前を調理スペースとして使えるほか、前開きドアなので、吊戸棚の下にも置けます。
〈チェックポイント〉
- 本体上方に十分なスペースがあるか。
- 本体を水平に置けるスペースがあるか。

シンク脇にぴったり収まる「タテ置き」
シンクの脇(壁面との間)に食洗機の奥行分のスペースがあれば、省スペースで設置することができます。
〈チェックポイント〉
- 上方に十分なスペースがあるか。
- 本体を水平に置けるスペースがあるか。
- ドアを開けたとき、蛇口に当たらないか。
工夫しだいでこんな置き方もできる
食洗機がシンクにせり出して置ける
正面置きの場合

タテ置きの場合

レギュラータイプは便利な「設置脚」つき
シンクにせり出して設置しても本体が傾かないように、前脚・後脚に加えて中央よりの設置脚を2本追加。
スペースを効率的に使うことができます。
- NP-TZ500・TH5・TA5に対応。
- NP-TSK1・TSP1・TCR5・TML1に設置脚はありません。

専用部材を使えば、こんな置き方もできる
専用の置き台を使えば、シンク横の狭いスペースにも置ける。

専用の置き台と脚を使えば、カウンターの上や出窓のスペースを使って置ける。

デザインも使い方もお手入れ方法もシンプルに
キッチンに馴染むすっきりしたデザイン


NP-TH5

コメント