T様邸 座敷の建具(引き戸)が重くて「うんともすんともいわない」 トラブル発生。
只今、、、生口島の皆さんのもとに、、、
一件 一件、、、お困りごと解決womanが、
「お家のことでお困りごとはございませんか??」
お電話をかけさせて頂いておりますよ。
そんな なか、、、
「生口島 瀬戸田 建具、引き戸、戸車修理、調整、カンナ、ジャッキアップ、リフォーム」
で検索をしてこられた、
生口島 超上得意 I様より、

「座敷の建具(引き戸)が 重くて重くてど~もならんのんよ~(困)」
ご相談を頂きましたよ。
「了解しました!」


建具が、引いても押しても重くて ど~にも動きません。

現場に駆けつけてみると、座敷用の建具(引き戸)が、滑りがわるくとても重い状態で、建具を外そうにも うんともすんとも いわない状態でした。。。

「近所の建具屋さんに相談したんじゃけど、自分の所で取り付けをした物以外は面倒みん!(怒)
っていわれてね~~(涙) 開ける度に重くてストレスが溜まってね なんとか助けてくれんかね~」

「大丈夫ですよ。 正義の味方 べんりMANには素晴らしい職人がおりますので安心して下さいね。」
建具が重くて外せない場合の修理方法として、
1 ジャッキアップをして建具を慎重に外す。
2 戸車の調整 交換
3 職人による専用道具(カンナ)。 etc

を実施しないといけません。
職人建具MANによる、 座敷用建具、ジャッキアップ、戸車の調整及び交換、職人による専用道具(カンナ)を使って調整 修理。
座敷用建具 ジャッキアップ




職人建具MANによる、戸車調整及び、交換

戸車の部分が摩耗して、プラスチックがむき出しとなり、その機能をはたしていませんでした。
※ そのまま無理に使用していると、敷居を痛めるので注意が必要です。


戸車も 新しい物に交換。
職人 建具MANによる、専用道具(カンナ)を使って調整及び修理。

まだこの状態ですと、経年劣化で敷居がくるっているため建具を閉めてもご覧のように隙間があいています。
地盤が狂っているのはどうしようもないので、建具MANによるカンナによる、調整をします。












完了! 隙間もありませんね。
職人建具MANによる、 座敷用建具、ジャッキアップ、戸車の調整及び交換、職人による専用道具(カンナ)を使って調整 修理完了

あんなに重くて、うんともすんともいわなかった建具が、とってもかる~くなり お客様も大変喜んで頂きましたよ!

「毎日 戸がおも~くて とってもストレスがたまりょったんじゃけど 嘘のように軽くなってうれしいわ~ 人柄のいい職人さんで安心じゃったよ!」
大変、喜んで頂きましたよ。
ここ最近、電気のことに限らず 生口島でも、腕のいい職人さんが少なくなりお住まいのお困りごと相談が急増しておりますね。
当店アトム電器 瀬戸田店 みのりや電業 正義の味方 べんりMANでは、

プロの職人が、お互いのいいところといいところを掛け合わせて、お客様の問題を早期に解決するよう努力をしておりますよ。
この度は、アトム電器 瀬戸田店 みのりや電業 正義の味方 べんりMANに座敷の建具修理のご依頼を頂き 本当にありがとうございました。
コメント